- Home
- IT&マーケティング, 個人輸入&海外通販
- コメ兵(中古ブランド品買い取りの老舗)がメルカリに対抗
ブログ
11.82017
コメ兵(中古ブランド品買い取りの老舗)がメルカリに対抗

メルカリの勢いが止まらない スマホのフリマ市場に
満を持してコメ兵が参戦。
このまま、お客様をどんどんメルカリに取られてはたまらない
ということでしょう。
近頃メルカリでは、メゾンズ MAISONZというブランド品専門のアプリも出しましたが
さて 軍配はどちらにあがるでしょうか?
コメ兵のフリマアプリ 「KANTE」とは
ブランド品専門のフリマアプリです。
コメ兵は、ブランド品買い取りの老舗です。
ブランド品買い取りや不用品買い取りのお店の一般的なイメージは
ありえないくらいの「安値」で買い叩いて「高く売る」
ですよね。
そんなところに持っていくくらいなら、
メルカリで売っちゃおう!ということで
ここまでスマホでのフリマ市場が伸びました。
そこへ、コメ兵が参戦です。
実店舗との違いは、コメ兵が商品を買い取るのではなく
フリーマーケットであること。
コメ兵は、メルカリと同じく アプリで
売り手と買い手の売買の場を提供して
売買が成立したら10%の手数料で利益を得ます。
じゃあ メルカリと変わらないんじゃない?
いえいえ、大きく違います。
メルカリのブランド売買アプリ MAISONZ(メゾンズ)との違いは?
メルカリとの大きな違いは、
ことです。
鑑定してもらうか してもらわないかは 購入者が選ぶことができます。
鑑定してもらわない場合
少し安く購入できます。
商品の受け渡しは、出品者→購入者です。
鑑定して貰う場合
出品者からコメ兵に商品を送付→鑑定して本物と判定→購入者
の流れになります。
鑑定してもらう場合、料金と日数がかかりますが
高いブランドの買い物ですから、
ちゃんとチェックしてもらったほうが安心ですね。
■出品者にとってのメリット
メルカリと違って高級志向のユーザーが集まるので
あり得ない値切り方をされにくい。
鑑定士がつくので、自信を持って売れる。
メルカリでは売れにくかった
10,000円を超えるブランド品は、KANTEに出品してみるのが
いいかもしれませんね。
ただ まだ始まったばかりなので
ユーザー数はさほど多くありません。
メルカリのブランド品売買アプリMaisonz(メゾンズ)
メルカリはブランド品の商品のデータベースをどんどん蓄積。
メジャーなブランドの商品は、写真を撮影するだけで、
鑑定、相場価格をはじき出してくれます。
ただし、これはあくまでもメルカリで現在出品されている
同じような商品の販売価格であり、想像より安かった
ということも多々あります。
鑑定については、偽ブランド品撲滅のため
プロのノウハウをデータベースに蓄積。
出品を24時間パトロールすることで、防いでいます。
コメ兵との違いは、メルカリの査定は
写真をコンピューターやプロの鑑定士がパトロールして鑑定。
手にとって見るわけではなく、
また 写真と違う商品が送られてきたらわかりません。
ただ 万が一偽物を掴まされた場合は
メルカリが保証してくれるようなので安心ですね。
お試しください♪

![]() ![]() 【初心者にもやさしい個人輸入講座】Chapter1 Amazonアメリカ編から アカウントの作成〜商品検索〜輸入までのステップを 図解で詳しく説明した動画&テキストを無料でプレゼントしています。 ※更に特典あり。詳しくはコチラ ![]() |