
※この記事は2016年10月にメルマガで配信したものです。
☆∴..∴..∴..∴…∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴.☆
【家電を個人輸入】
スマホでできる!個人輸入&旅ブログ
October 28,2016
☆∴..∴..∴..∴…∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴.☆
こんにちは。
安達恵利子です。
町はハロウィン一色ですねー。
私のソウルカラーはオレンジで
かぼちゃ色を身につけると
運気が上がるらしいのですが
ハロウィンってどうも好きになれなくって。
仮装やジャック・オ・ランタンが
オカルトチックで怖いの(#^^#)
ハロウィンは
最近では、クリスマス商戦に
並ぶ勢いだそうで
見逃せない販売好機です。
夏ぐらいから準備して・・・・って
毎年思うものの、
食指が動かず好機を逃している私です。
ハロウィンに限らず、
イベントものを取り扱う場合は
世間が賑わう2ヶ月前くらいには
準備しておきたいです。
年間のイベントカレンダーなどを
チェックしておくと良いですよ。
さて 本日は 家電の輸入について
お話したいと思います。
海外ブランドの家電
特に アメリカのブランドは
コンセントの形状が日本と同じなので
安ければ個人輸入したいと
お考えのかたも多いかと思います。
電圧は日本は100V アメリカは110V-120V
日本のものをアメリカでそのまま使うと
高い電圧が流れて危険です。
昔 ドライヤーを焦がしてしまったことがあります。
(最近は、国内・海外両用のものが増えてきましたが)
では、アメリカの家電製品をそのまま日本で使う場合は?
110V用に作られた製品を100Vで使うので
若干のパワー不足になります。
変圧器を使えば良いのですが、
消費電力の高い掃除機やジューサーなどに
対応の変圧器は、
結構なお値段がするので、
そのまま使われている方が多いようです。
アメリカとの価格差が大きいことで
有名な商品に VITAMIX(バイタミックス)
があります。
https://www.vitamix.com/
スムージーが作れるマシーンですが
日本では10万円超えと高価なので
輸入される人が多いようです。
輸入された方のレビューなどを見ますと
問題は起きていないようですが
日本での製品保証は受けられませんので
値段を取るか、安心を取るかですね。
日本に正規代理店があり
アメリカの直営店からの輸入はできません。
アメリカAmazonなど直営店以外のショップからは
個人輸入可能です。
次回は 家電の輸入販売について
お伝えします。
それでは 良い週末をお過ごし下さい!